キャンペーンのお知らせ
「小学生プレミックスクッキングコンテスト」審査結果発表!
たくさんのご応募有り難うございました!

三色だんご 群馬県 入内島 彩桜(いりうちしま さくら)さん 1年生


【材料】
卵 1個、牛乳 100ml、はちみつ 大さじ1、みりん 大さじ1、油 少し、抹茶/きなこ/チョコソース
【作り方】
1)ボウルに卵と牛乳をいれてまぜる。
2)ホットケーキミックスをボウルにいれて、卵と牛乳とまぜる。
3)たこ焼き機に油をひいて、生地をスプーンでいれる。
4)焼けたら冷まして串にさす。
5)抹茶、チョコ、きな粉をかける。

くるくる♪カップロールパンケーキ 東京都 浅沼 柚南(あさぬま ゆな)さん 2年生


【材料】
【A】ホットケーキミックス 150g、【A】卵 1個、【A】牛乳 250ml、【A】溶かしバター 20g、生クリーム 200g、砂糖 15g、くだもの、ビスケットなどおこのみで♪
【作り方】
1)【A】の材料をまぜる。
2)フライパンに油をひき、「1)」をおたま1杯分入れて、両面を焼く。(4枚焼く)
3)焼いた生地をくるくる巻いて、カップに合わせてカットする。
4)「3)」をカップに入れ、ホイップクリーム、くだものなどでデコレーションする。

パパへのたんじょう日のお祝いに。「あいじょうたっぷりワッフルメーカーケーキ」 佐賀県 大坪 美月(おおつぼ みつき)さん 3年生


【材料】
ホットケーキミックス 200g、砂糖 30g、溶かしバター 30g、粉ミルク 120cc、卵 1個、いちご 適量、チョコ、生クリーム 適量
【作り方】
1)生クリームは作っておく。
2)ボウルに卵をわり、砂糖を加えてまぜる。溶かしバター、粉ミルクも加えてまぜ、最後にホットケーキミックスを加えてまぜる。
3)ワッフルメーカーにサラダ油をぬり、生地を入れて焼く(3~4分)。計6枚分作る。
4)ワッフルといちご、生クリームを皿にトッピングして完成。

ビスコッティ 滋賀県 今野 留衣(こんの るい)さん 4年生


【材料】
無塩バター 100g、グラニュー糖 150g、卵 80g、ホットケーキミックス 250g、アーモンドスライス 40g、ココナッツスライス 40g
【作り方】
1)アーモンドとココナッツはローストしておく。
2)ボウルにバターとグラニュー糖をすりあわせる。
3)そこにときほぐした卵を少しずつ加えてまぜる。
4)ふるっておいたホットケーキミックス、ローストしたアーモンドとココナッツを加えてまぜる。
5)200度のオーブンで30分焼く。
6)焼き上がったら温かいうちに1.5cmくらいの幅にカットする。
7)切り口を上に、もう一回オーブンで5~10分表面がカリッとするまで焼く。

紅色バラケーキ 群馬県 小野寺 真央(おのでら まお)さん 5年生


【材料】
ホットケーキミックス 150g、卵 1個、牛乳 50g、りんご(紅玉) 1個、バター 50g、砂糖 80g、レモン汁 小さじ2
【作り方】
1)りんごを薄くスライスし、レモン汁と砂糖30gを入れて600w1分30秒レンジにかける。
2)砂糖50gと卵とバターと牛乳とホットケーキミックスをまぜる。
3)ケーキ型に生地を流しこむ。
4)バラの形にりんごを整え、バランスよく生地にのせる。
5)170℃のオーブンで40分焼く。
6)かざりつけをしてできあがり。

ラーメンパン
埼玉県
山口 悠馬(やまぐち ゆうま)さん 6年生

【材料】
ホットケーキミックス 200g、ラーメンスープ 100cc、卵 1個、味玉、メンマ、チャーシュー、ネギ、ナルト
【作り方】
1)ホットケーキミックスとラーメンスープと卵を混ぜる。
2)「1)」をアルミケースに入れ、上に味玉、メンマ、チャーシュー(細切り)、ネギ(小口切り)、ナルトをのせる。
3)オーブンを180℃で予熱した後、15分程焼いて完成。
- 24/11/21
- 24年度日本プレミックス協会のプロ―モーションに関するご報告
- 23/12/26
- 23年度プレミックス協会プロモーションのご報告について
- 23/3/10
- 第10回小学生プレミックスクッキングコンテスト審査結果発表!
- 22/3/7
- 第9回小学生プレミックスクッキングコンテスト審査結果発表!
- 21/10/25
- 第9回小学生プレミックスクッキングコンテスト募集開始!
- 21/3/4
- 第8回小学生プレミックスクッキングコンテスト審査結果発表!
- 変わりさくら餅と抹茶菓子
- 蒸しパンミックスでつくる、
流行の和菓子です。
- コロッケホットケーキ
- 今度の夏休みのキャンプ、ランチは決まりだね。
- ケーキ・で・ハワイアン
- パイナップルやクリームチーズのハーモニー。
- お焼きカレー風
- アウトドアといえば、やっぱりカレーは定番ですね。